2016年下半期フィリピンの祝日一覧

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年下半期のフィリピンの祝日一覧です。

フィリピンでは基本的に祝日に労働者に労働を強制することができないため、祝日は休日になる場合が多いです。

最近では祝日でも開講しているオンライン英会話スクールが大半ですが、祝日にしっかりと休日を取っている講師も数多くいます。

一概には言えませんが、月単位で契約している講師の場合は祝日は休んでいる場合が多いようです。

出来高制の講師の場合は祝日は人気講師が休みの場合も多いので稼ぎ時となりますのでフルで開講している講師も多いようです。

こんな事情もありますのであなたのお気に入りの講師が給料制なのか、出来高制なのかを判断してみるのにもいい機会かもしれませんね。

出来高制の講師ならレッスンを受けることが出来なくても予約だけでもしておいてあげると喜びますよ。

基本的に毎日レッスンを受けることが可能なスクールが多いので先生たちの給与アップに貢献してあげて下さいね。

6月12日(日)独立記念日

8月21日(金)ニノイアキノデー

8月29日(月)英雄の日

10月31日(月)特別非勤労日

11月1日(火)万聖節

11月30日(水)ボニファシオ誕生記念日

12月24日(土)クリスマスイブ

12月25日(日)クリスマス

12月30日(金)リサール記念日

12月31日(土)大晦日

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

新年度からオンライン英会話を始めようという方へおすすめのオンライン英会話スクールと学習方法

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

4月から新たな気分で英会話の勉強をはじめよう!とオンライン英会話での学習を検討している人も多いと思います。

そんな方々へ元オンライン英会話スクールを運営していた管理人が辛口評価でおススメのオンライン英会話スクールとオンライン英会話での学習方法をお教えします。

まず最初に、自分がレッスンを受講できる時間帯に多くの講師が開講しているスクールを選びましょう。

最近では24時間開講しているオンライン英会話スクールも増えてきましたが、決められた時間しかレッスンを開講していないスクールもまだまだ多くあります。

まずは無料登録して無料の体験レッスンを実際に予約してみましょう。

これは自分の受講するであろう時間に実際に予約をしてみることで、どれくらい予約がしやすいスクールなのかを把握することができるというメリットもあります。

大手のオンライン英会話スクールは大抵、午前中から深夜の12時まではレッスンを受講することが可能となっていますので、レッスン開講時間やサポート面からも最初はやはり大手スクールがいいかもしれませんね。

次に自分がレッスンを受けたい内容のテキストが充実しているかをチェックしましょう。

初心者の方はまずは自分で教材を買って学習しようとは思わないで、あらかじめスクールごとに用意されている無料のテキストを使うようにしましょう。

初心者用の無料のテキストが充実していておススメなのは産経オンライン英会話です。

テキストの数もさることながら、これからオンライン英会話を始めようという初心者の方には内容もとても最適なものです。

学校教科書準拠のテキストは、もう一度基礎から英語を学び直したい初心者の方には本当におススメの教材となっています。

また、TOEICの得点別に適した教材の指定もあり、無料テキストを利用することを前提とすれば、非常に気軽にオンライン英会話を始めるにはいいと思います。

初心者の方はまず、これらのテキストを順序立てて学習していけば効果的に学習が出来るはずです。

また、初心者の方は最初は先生が何を言っているかわからなかたり、自分が言いたいこともすぐに出てこなかったりしますので時間を無駄にしない為にもこれらことには別途、対処する必要があります。

まず、せっかく受講したレッスンを無駄にしない為にもオンライン英会話のレッスン形態に慣れるまでは、実際に受講したレッスンを録画しておくと、後から何度も復習できてレッスンした内容を完璧にマスターすることが出来るでしょう。

実際に録画して見直してみると自分の発音も客観的に聞くことができるのでこれは本当におススメする学習法のひとつです。

無料のスカイプ録画ソフトはこちらの記事で解説していますのでご参考にして下さい。

オンライン英会話をフル活用する便利なフリーソフト

オンライン英会話は毎回同じ先生で受講することができるとは限らない為、初回のレッスンなどでは簡単な自己紹介をしたり、今日あったことなどについて話したりすることも多いと思います。

自己紹介や日常英会話などでは毎回同じようなフレーズを使うことも多く、慣れてくれば普通に問題なく話せるようなフレーズなのですが、初心者の方は最初は何を言っていいのかもわからないことも多いと思いますので、これらの良く使うフレーズは最初にある程度学習しておくとスムースにレッスンを受けることにもつながっていきますので一通り学習しておくといいでしょう。

よく使う簡単なフレーズをまとめた本がありますので自信がないなら最初はこの本を読んでおくといいかもしれません。

CD付 ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100 (スティーブ・ソレイシィの英会話シリーズ)

新品価格
¥1,814から
(2015/4/1 12:43時点)

そして、ある程度オンライン英会話のレッスン回数をこなしていくと不思議なものでどんどん英語を話したくてしょうがなくなっていきます。

ゴールデンウイークや夏休みや年末年始の休みなど長期の休みがあり、まとまった時間を英会話のレッスンに使うことが出来る際には実際に留学したかのようにどっぷりと英会話にのめり込むことも出来るスクールがひとつだけあります。

NativeCAMPはなんと一カ月4950円で24時間レッスン受け放題です。

更に、予約も不要で空いている講師とすぐにレッスンを開始することが可能です。

1時間前とか、30前までに予約しないといけないスクールが多い中、このシステムは本当に利便性がいいですね!

わずか4950円で1か月間24時間レッスン受け放題とはホントに革新的なサービスだと思います。

現在、100社以上あるオンライン英会話・スカイプ英会話の中で、最安値のスクールとなりますので数多くのレッスンを受けたくて、価格も重視する人には本当におススメですね。

また、無料の体験レッスンもなんと7日間もありますので、短期で集中的にレッスンを受ければ無料体験レッスンだけでも結構な英会話レッスンを受講可能ですね。

アウトプットが苦手な方は定期的にレッスン受け放題のNativeCAMPを利用して英語を話す習慣をつけるといいと思います。

決まった先生がいて専属で教わっているような人も数カ月に何回かとことん話す機会を作ることでスピーキング能力が飛躍的に向上するので是非お試し下さい。

元運営者の立場から言わせてもらえば、この24時間レッスン受け放題のシステムは間違いなく採算を度外視した制度で、いつ制度が変わってしまうかわからないので、使えるうちに使っておいた方が絶対お得だと思います。

NativeCAMP(ネイティブキャンプ)

オンライン英会話の人気講師の予約を確実に取る方法を教えます

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

フィリピン語学留学 日本語対応可能・日本人経営のスクールまとめ

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

小学校での英語教育の開始や、企業の社内公用語の英語化など日本人にとって非常に英語が身近になりつつある中、英語をしっかりと身に着けたいと考えている人も多いでしょう。

オンライン英会話は英会話学習を非常に身近にしてくれましたが、本気で英語を身に着けたいと言う人には有効な手段のひとつとしてやはり海外語学留学は外せないでしょう。

しかし、欧米などに語学留学をした場合、学費だけでも月に30万ほどは掛かりますので気軽に留学というわけにはいきません。

そこで最近注目を集めているのがフィリピン語学留学です。

英語公用語圏で人口が世界第3位のフィリピンには各地に英語を学ぶことのできる語学学校がありますが、日本からのアクセスを考えるとマニラ、セブの二つが選択肢としてあがるでしょう。

そこで今回はマニラ、セブの日本人経営の語学学校をまとめてみたいと思います。

これからフィリピンに語学留学を考えている人や将来、語学留学をしたいと考えている人は参考にしていただければと思います。

NILS

フィリピン政府公式認定語学学校のNILSは1週間73,000円から留学が可能なスクールです。
価格は若干高めの印象ですね。
入学金が15,000円別途必要となり、その他の費用が結構掛かりますので結局10万以上掛かりそうです。
認定校ですので体制等はしっかりとしているのは間違いないでしょう。

株式会社AHGS 0円留学
コールセンター等で空き時間に働くことで留学費用や滞在費が無料になるという仕組みのようです。
0円と聞くと非常に魅力的ですが、ちょっと問題が起こると不法労働で今後フィリピンに入国できなくなる可能性もありますし、警察に拘束される可能性も十分にありますので注意をしておいた方がいいかもしれませんね。
1日数時間、同じビル内にあるグループ会社のコールセンターで、レッスンの妨げにならない範囲で、簡単なお仕事をして頂きますとありますが、労働ビザは?といった突っ込みどころ満載です。
何か問題が起こってからでは遅いので拘束などを考えた場合は社会人などはリスクが大きすぎるでしょう。
利用は時間が有り余っている人や、長期の休みがある学生などに限られるでしょう。

サウスピーク
元ラングリッジの教材担当の方が運営しているスクールです。
ラングリッジカレッジというラングリッジが運営していた留学施設が以前、講師のストライキがあってオンライン英会話と同時に留学施設も営業ができなくなり、オンライン英会話は復活したのですが、留学施設はその後ラングリッジホームページから消えたのでこれを引き継いだのかもしれませんね。
フィリピンで大きく事業をするといざというときにすべて失いかねないのでリスク分散をしたのかもしれませんね。
代表や運営責任者もラングリッジ出身者の方のようですしね。
学習をさせるということを基本コンセプトにしているので真剣に勉強だけをするつもりの人にはもってこいでしょう。
カリキュラムはかなりハードでとにかく勉強をする時間を確保しているようですね。
座学をするなら日本にいてもできると思うので自分でしっかりと勉強ができる人は日本で勉強をしている方がいいでしょうね。
勉強させられてる感を嫌がる人には向いていないと思いますね。
楽しみながら留学という人には向いていないでしょう。

パロッツ君
マニラからは少し離れた場所のある留学施設です。
オンライン英会話スクールの先生のレッスンが受けられるというのが売りの留学施設です。
普段からパロッツ君のオンライン英会話のレッスンを受けている人にはいいのかもしれませんが、料金がかなり高い設定となっていてあまりおススメしたくはないですね。
また、講師と一緒のディナーレッスンとか、先生との外出オプションといったタケノコ剥ぎ商法的なメニューもあって、なんだか留学とは違ったような気がするのは私だけでしょうか?
ここのスクールも以前講師とのもめ事で営業停止せざる得なかった過去もあるので講師等のレベルも気になるところですね。

EB(English Breakthroughイングリッシュ ブレークスルー)
代理店を介さず、独自に募集を行っているので価格が非常に安いです。
3食付1週間15,000円からは現在、最安でしょう。
学校というより、合宿所のような感じの施設みたいですね。
送迎もありますが、場所がケソンシティーでマニラからちょっと離れた場所にあるので初めての人にはアクセスが少し難しいかもしれませんね。
日本人の校長ですので留学中もいろいろと相談が可能です。
個人的には意外な穴場の留学施設だと思いますね。

フィリピン語学留学
フィリピン留学を考えている人やオンライン英会話で英語力を飛躍的に上げたい方へ





Panasonic ICレコーダー 2GB シルバー RR-US310-S

新品価格
¥3,318から
(2015/8/20 19:49時点)

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

DMM英会話 値上げ 3,950円/月→4,950円/月 2016年1月2日(土)より

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加



ネイティブ講師ともレッスンが出来て1日1レッスン25分プランが3,950円と大手では断トツの最安価格だったDMM英会話が来年の1月2日から値上げするようですね。

まあ、値上げをしても他の大手中堅のオンライン英会話スクールの標準価格の6,240円よりは1,000円以上も安いのですから、今までが爆安だったということでしょう。

今月は3,950円で受講できる最後のチャンスですので受講しようか悩んでいる人はとりあえず1ヵ月だけでもやってみるのもいいかもしれませんね。

ちょうど、体験レッスンも通常の2回が3回と1回分多くなっています。

DMM英会話は参入した時は通常価格は大手のレアジョブなどと比べても非常に高い設定となっていたので、将来的にはその当時の価格設定まで値上げする可能性もありますね。

DMM英会話料金改定2016年1月2日より

3,950円/月 → 4,950円/月<1日1レッスン25分コース>

6,500円/月 → 8,200円/月<1日2レッスン計50分コース>

9,200円/月 →11,500円/月<1日3レッスン計75分コース>

※追記
2017年3月より以下と変更となっています。

5,500円/月<1日1レッスン25分コース>
 
9,200円/月<1日2レッスン50分コース>
 
12,800円/月<1日3レッスン75分コース>

(※ネイティブ講師はプラスネイティブプランのみ可能)

逆に新興のオンライン英会話スクールのNativeCamp(ネイティブキャンプ)は50円の値下げでDMM英会話と同じ4,950円としたようです。

NativeCamp(ネイティブキャンプ)の事前のアナウンスでは4,980円だったのですが、DMM英会話に合わせたようですね。

このように他のスクールもどんどん値下げして欲しいですね。

レアジョブなんか月会費をペイパルで毎月引き落とされている幽霊会員もたくさんいるんだから値下げしてほしいと思いますけどね。。



Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

フィリピンでよく目にするジプニーについて 運賃値下げした??

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

フィリピンに留学していたり、旅行に来ていた人ならまず目につくのが、フィリピンのバスとも言える移動手段の筆頭のジプニーです。

久しぶりに乗ってみたらお釣りを多くもらったので不思議に思って調べてみると8ペソから7ペソに値下げしたみたいですね。

フィリピン人が日本人にお釣りを多く渡すなんてありえないですからね。

乗り物の値下げなんて日本では考えられなかったのでちょっとビックリです。

まず、ジプニーとは20人ほど乗れる乗合バスやタクシーのようなもので、多くのフィリピン人が日々の足として使っている乗り物です。

運賃も7ペソ(約20円)ほどなので、現地の人にとっては気軽に使えて非常に便利な乗り物です。

それぞれのジプニーには番号や行先が書いてあり、その番号などによってルートが決まっています。

手をあげて呼び止めれば簡単に乗れますし、運賃を払いさえすればルート内ならどこでも乗り降りることができます。

慣れないとどうやって利用すればいいのかわからない人も多いと思いますので簡単説明しておきます。

ちなみに個人的に利用を推奨することはありません。

安全面を考えて、出来る限り複数人でタクシーを利用しましょう。

まず、乗るときは乗りたいタイミングで手を挙げれば止まってくれますので止まってくれたらすぐに乗ります。(基本的にバス停はありません)

運賃の支払いは乗った時でも降りる時でもどのタイミングでもいいので運転手かその付添い人に運賃を払います。

運賃の支払いに隣のお客さんがお金を渡してきたら運転手まで伝言ゲームのように届けてあげましょう。

降りるときはコインを手すりや車の天井にカンカンならすと止まってくれます。

とりあえずこれぐらい知っていればジプニーに乗れると思います。

初めて行く人は現地の乗り物にはちょっと乗ってみたいと思いますが、夜間や女性一人での乗車は非常に危険です。

現地の人でも結構な割合でスリなどの被害にあっているので日本人、特に女性は一人では極力利用しない方がいいと思います。

もし、乗車しても日本と違ってスマホをいじったり、財布を出したりは決してしないようにしましょう。

出した瞬間狙われますよ。

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

マニラ空港で手荷物にラップを巻く人々!? フィリピン留学をする人は注意を!

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近マニラの空港では不思議な光景を目にする機会が増えているます。

私自身もつい最近、帰国したのですが、なんと手荷物にラップを巻きつけている観光客が結構な割合で見られるのです。

とても不思議な光景ですよね。

一体、彼らは何をやっているのかと不思議に思って、帰国後に調べてみると意外な事実が。。

実は最近マニラ空港では、知らないうちに観光客の手荷物に銃弾が混入していて、手荷物検査の際に空港職員からお金を恐喝される事件が多発しているとのことのようです。

なるほど。その対策でラップを巻いているんですね。

納得。納得。やつらならやりそうなことだと。。。

このような恐喝事件ですが、9月頃から何度も起こっている事件のようですが、11月に入った今でも続いているとのことです。

国は対策すると言っているそうですが、例によってただのアナウンスですのであまり信用はできないですね。。

ちなみにこれらの悪事をはたらいている人は見つかっても懲戒免職にはならず、短期間の休職になるだけのようなのでこれからもこのようなことは続くと思われます。

ということでフィリピンに行く予定の方は、自分の身は自分で守りましょう!

一昔前にも同じようなことがあって、その時は麻薬だったのですが、今度は銃弾に変ったようです。

もし、不運にも、万が一このような場面に遭遇してしまった場合は、この銃弾に絶対触れてはいけません。

指紋の検査をすると言われれば、こちらが不利になることはいうことは言うまでもありません。

まずは触らせようとするのが彼らの作戦のようです。

いくら自分のではないと言っても、銃弾から指紋が出てきてしまうと言い逃れができなくなりますので頭の隅にでもいれておいてくださいね。

手荷物同様、衣服のポケットにも入れられる可能性もありますのでこちらにも注意してください。

流石、本当にどうしょうもない世界で一番最悪な空港ですね。

マニラ空港をご利用する際はくれぐれも気を付けてくださいね。

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

フィリピン留学に行く予定の人が持参しておくと便利なもの一覧

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、フィリピン語学留学やフィリピン旅行に行く人が増えていて、いろいろと質問を受けるのですが、質問が多いことのひとつに何を持っていったらいいですか?というものがあります。

やはり、フィリピンは先進国の日本とは違って、日本と同じ感覚で行くと日本人にとってはやはり不便なことが多いと思います。

2,3日の滞在なら何とかなるでしょうが、留学となると最低でも1週間、大抵は2週間から3週間が一般的ですので滞在中少しでも快適に過ごせるよう、持っていけるものは出来るだけ用意しておいた方がいいでしょう。

確かにマニラやセブならモールなどに行けば何でも手に入りますし、外国での買い物も楽しみのうちのひとつですが、無駄にお金を使う必要もありませんので用意しておいた方が賢明なのは言うまでもありません。

いくつかあった方がいいものをまとめましたのでご参考にしていただければと思います。

ボックスティッシュー(箱ティッシュ)

クリネックスティシュー アクアヴェール 180組(360枚)×5個パック


確かに買うことも可能ですが、日本のものと比べると品質が悪く、紙が硬いと感じる人が多いと思います。
また、非常に割高ですので現地で買おうとするとガッカリすること間違いなしです。
もちろん、道端でティッシュを配っている国なんて日本以外ありませんので、繁華街でもらえばいいと思っている人は残念ながらフィリピン国内中探しても無理です。
持参していくのを忘れてしまった人は最悪、飛行機の中で数枚失敬しておくといいでしょう。

延長コード・電源タップ

ELECOM 雷ガードタップ 個別スイッチ ホコリシャッター付 6個口 2.5m ブラック T-K6A-2625BK


スマホやノートパソコンを持っていく人はホテルの部屋や留学施設内は電源コンセントがとにかく少ないので電源タップ・延長コードは必須です。
また、電源コンセントはあっても使いずらい場所にあることも多いので長めの延長コードがあるとどこでも非常に便利です。

サンダル

ホテル内や部屋の中で過ごすのにあるとリラックスできて非常に便利です。
日本と違い基本的に土足で過ごすのが基本の外国ですが、部屋では靴を脱ぐのに慣れてしまった日本人にはできる限り、靴を脱いだ生活が楽ですので裸足にサンダルがおススメです。
高級ホテルを除いて、普通のホテルや留学施設の部屋は日本のように清潔なところは少ないのでサンダルがあると非常に生活が快適になります。
朝食に行くのにもサンダルがあると気軽に行けて便利ですよ。
また、ちょっと海に行く機会もあるでしょうからビーサンは持っていくべきでしょう。
私はスーツケースにクロックスのサンダルを常に入れてあります。

虫除けスプレー・殺虫スプレー

ジョンソン スキンガード アクア 50ml

蚊がいなくなるスプレー 200日 無香料 45mL (防除用医薬部外品)


日本でも感染者が出て話題になったデング熱は蚊が一年中いるフィリピンでは旅行者でも普通にかかるリスクがあります。
長袖のシャツや長ズボンを履いて外出した方がいいのは言うまでもありませんが、旅先ではやはりある程度開放感を持って過ごしたいでしょうから、半袖半ズボンで過ごすなら虫除けスプレーや虫除けクリームを塗って下さい。
また、ワンプッシュで12時間継続するような殺虫剤はホテルやコンドミニアムの部屋に入った時に使うと安心して室内で過ごすことが出来ます。

オンライン英会話の先生に会いに行く人はお土産を持っていくといいでしょう。
高価なものでなくても大丈夫ですよ。以下の二つは大人気の日本のお土産です。

明治チョコレート

明治 ミルクチョコレート 50g×10枚


プレゼントでは鉄板です。
何故か、ゴディバのチョコレートよりも明治のミルクチョコレートの方が人気があります。

カップヌードル シーフードヌードル

日清 カップヌードル シーフードヌードル 74g×20個


フィリピン人の大好物のようです。
現地のものもあるようですが、日本のカップヌードルのシーフードヌードルがブランドのようです。

あと、女性の方はいつも使っている日本製の生理用品を必ず持参するようにしましょう。
やはり、現地のものは品質がイマイチのようです。
日本製のものが世界一です。

また、南国だから半袖だけでいいと思っている人も多いようですが、モールやコーヒーショップなどの中は日本に比べると冷房がこれでもかというくらい効きすぎていますので、長袖や羽織ることのできる服は必須です。

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

オンライン英会話ではできるだけいろいろな講師とレッスンすべき

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

オンライン英会話のレッスンを受けているとだんだんとお気に入りの先生が出来てその先生とばかりレッスンをする人もいると思います。

確かに、基本的なレッスンは自分のレベルをよく把握している先生に継続してやってもらうのは効率面でもいいと思います。

しかし、特にヒアリングに関してはいろいろな先生のレッスンを受けるべきということはあまり知られていないことです。

われわれ日本人は関西弁だろうと、東北弁だろうと、九州弁だろうとよっぽど訛りがきつくても、何を言っているのかは理解することが可能です。

これは私たちが、日本語という言語をしっかりと理解しているということもありますが、生まれてから今まで、日々の生活の中でいろいろな人と話すことによって日本語のヒアリング能力を高めているからです。

したがって、少々訛りがきつい方言でさえもしっかりと聞き取ることが可能なのです。

それは英会話についても同様なのです。

毎回、同じ先生の発音を聞いているうちに最初は聞き取りずらい発音も、繰り返し繰り返し聞くことによって、その発音に慣れてきて、最後にはしっかりと聞き取ることが出来るようになってくるのはレッスンをしっかりと受けている人には体験済でしょう。

しかし、同じ講師とばかりレッスンをしていると、初心者や初級者の方には、いざ他の講師とレッスンした時に今までと同様にヒアリングすることがすこし厳しくなるかもしれません。

また、フィリピン英会話と欧米ネイティブ英会話スクールで受講している人でも感じ方が違ってくると思います。

オンライン英会話でフィリピン人講師に、英会話をしっかりと習っていた人が自信を持って欧米を旅行してみると、思ったより自分のヒアリング能力が大したことないなと感じるのはこういうことです。

実際、欧米のネイティブと言っても、国によってアクセントも違いますし、話すスピードも違います。

その様なことに対応するにはいろいろな講師とレッスンを受けて、どんなアクセントやスピードにも慣れていく必要があるのです。

いろいろな講師とレッスンをしてみることによって自分の現在のヒアリング能力のチェックにもなるのです。

したがって、いつも同じ講師のレッスンを受けている人も、少なくとも週に一回くらいは違う講師とヒアリング目当てにレッスンをしてみることをおすすめします。

また、男性と女性でも発音の音域が違ってきますので、美人先生のレッスンだけでなく、イケメン先生のレッスンも受けてヒアリング能力を高める努力をしていただければと思います。

また、フィリピン系のオンライン英会話を日々受講している方は欧米ネイティブ講師のレッスンを定期的に受けてみると、実際に現在の自分のヒアリング能力を計るうえでもいいでしょう。

欧米ネイティブスクールはフィリピン系オンライン英会話スクールと比べて、レッスン料金も割高なので最初はいくつかの欧米ネイティブ系スクールの無料の体験レッスンを利用してみるといいでしょう。

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

英会話の上達が感じられないなら英単語と基本文法を復習するといい

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

オンライン英会話をやっていても実際に海外とかに行ってみると、思ったより話せなかったり、何を言っているのか聞き取れないことが多い方もいるかと思います。

毎日頑張って英会話のレッスンをしているのにとガッカリするかもしれませんが、大半の英会話初心者が経験していることのようです。

これは実際にレッスンしていることが現実のシチュエーションと違うことと、実際の英会話はちゃんとした正しい英文法のみで話されることだけでないことが多いからです。

これはある程度英会話力があれば、わからないことがあっても類推したり、自分のできる範囲で対応することも可能なのですが、基本的な英語力がない初心者や初級者にはこの様なことができません。

そんな方はまずは基本的なことを一通りやることをおすすめします。

基本的な単語がわかれば言っていることはその大半はわかりますし、伝えたいことも単語だけで事足りることも多いです。

従って英単語をある程度覚えておくことで英会話力は飛躍的に上がると言ってもいいでしょう。

そんなあなたには英単語を効率的に、しかも基本的な英文法も一緒に覚えることが可能なDUO3.0を最初にしっかりとやることをおすすめします。

この参考書をある程度マスターすると実際の英会話の場面場面で、記載の英単語や表現が使えそうだなと思えるようになります。

実際にその場では話せなくても、あとで復習してみると、こう表現すれば良かったんだと思える表現が満載です。

これから海外旅行で英会話力を試す人や、海外語学留学をするような人には必須の参考書であることは間違いありません。

詳しくは英単語のおすすめ教材にも書いていますので併せてご参考にしていただければと思います。

また、中学レベルの文法も復習しておくと本当に英会話の基本レベルが一気に上がりますので頑張って取り組んでいきましょう。

DUO 3.0

新品価格
¥1,296から
(2015/4/1 14:29時点)

DUO 3.0 / CD基礎用

新品価格
¥3,024から
(2015/4/1 14:15時点)

DUO 3.0 / CD復習用

新品価格
¥1,296から
(2015/4/2 12:44時点)

英単語のおすすめ教材

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

フィリピン留学を検討しているならNative Camp(ネイティブキャンプ)で十分!?

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

英語力を上げたくて海外語学留学を検討している人は多いと思います。

アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランドなどが人気があります。

やはり留学費用も高いということで最近ではフィリピンの語学留学が注目されています。

欧米に留学するのと比べて価格も3分の1以下での留学も可能なため、真剣に検討している人も多いと思いますが、やはり価格が安いだけのこともあり、いろいろと調べていると心配なことだらけです。

留学施設のホームページなどをみているといいことしか書いてありませんが、仕事上フィリピンと係わっていた人間からすると嘘だらけです。

治安は最悪だし、デング熱などの危険もあるし、街中で食事をするのも命懸け。

そんな国なんですよフィリピンは。

私なんかは滞在中は基本自炊か、信用のおけるレストラン以外では食事はしません。

街中の現地の人が行くような店では絶対に食べません。

また、コンドミニアムやホテルの部屋に入ってまずすることは殺虫剤で蚊対策。

外を歩くときは虫除けスプレーは欠かせません。

夜は常にフィリピン人の男と一緒に行動しますし、絶対に一人で出歩いたりしません。

それだけ注意が必要という国なんです。

無事に帰ってきた人はたまたま運が良かっただけくらいに思っていた方がいいと思います。

そんなリスクを負って、航空券を買ってリスクを考慮したら割高な留学費を払ってフィリピン留学をするならそれと同等の効果が見込める方法があるじゃないですか。

そうオンライン英会話です。

確かに1日10時間のレッスンを受けたら結構な金額になり、どうせだったら留学した方がいいと思う人もいるかもしれませんが、そんな考えも一気に吹き飛ぶオンライン英会話スクールがひとつだけありますよ!

Native CAMPです。

当サイトでも注目のNative CAMPを利用すれば一か月間留学したのと同等の効果が見込めます。

このスクールは従来のオンライン英会話スクールのシステムとは違い、講師のスケジュールが空いていれば、事前の予約不要で、一日に何度でもレッスンを行うことができることです。

また、予約不要で待機している講師とすぐにレッスンを始められるので時間の無駄もなく効率的な学習が可能ですね。

いわば自宅で留学体験ができるというわけです。

留学施設のカリキュラムを真似て自宅で同じことを実践すれば簡単に自宅留学の完成です。

まずは試しに土日などを利用してやってみて下さい。

なんと現在、1週間無料のキャンペーン中!

月額:4,980円(レッスン受講回数は無制限!)

➡NativeCAMP 公式サイトはこちら

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加