オンライン英会話ではできるだけいろいろな講師とレッスンすべき

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

オンライン英会話のレッスンを受けているとだんだんとお気に入りの先生が出来てその先生とばかりレッスンをする人もいると思います。

確かに、基本的なレッスンは自分のレベルをよく把握している先生に継続してやってもらうのは効率面でもいいと思います。

しかし、特にヒアリングに関してはいろいろな先生のレッスンを受けるべきということはあまり知られていないことです。

われわれ日本人は関西弁だろうと、東北弁だろうと、九州弁だろうとよっぽど訛りがきつくても、何を言っているのかは理解することが可能です。

これは私たちが、日本語という言語をしっかりと理解しているということもありますが、生まれてから今まで、日々の生活の中でいろいろな人と話すことによって日本語のヒアリング能力を高めているからです。

したがって、少々訛りがきつい方言でさえもしっかりと聞き取ることが可能なのです。

それは英会話についても同様なのです。

毎回、同じ先生の発音を聞いているうちに最初は聞き取りずらい発音も、繰り返し繰り返し聞くことによって、その発音に慣れてきて、最後にはしっかりと聞き取ることが出来るようになってくるのはレッスンをしっかりと受けている人には体験済でしょう。

しかし、同じ講師とばかりレッスンをしていると、初心者や初級者の方には、いざ他の講師とレッスンした時に今までと同様にヒアリングすることがすこし厳しくなるかもしれません。

また、フィリピン英会話と欧米ネイティブ英会話スクールで受講している人でも感じ方が違ってくると思います。

オンライン英会話でフィリピン人講師に、英会話をしっかりと習っていた人が自信を持って欧米を旅行してみると、思ったより自分のヒアリング能力が大したことないなと感じるのはこういうことです。

実際、欧米のネイティブと言っても、国によってアクセントも違いますし、話すスピードも違います。

その様なことに対応するにはいろいろな講師とレッスンを受けて、どんなアクセントやスピードにも慣れていく必要があるのです。

いろいろな講師とレッスンをしてみることによって自分の現在のヒアリング能力のチェックにもなるのです。

したがって、いつも同じ講師のレッスンを受けている人も、少なくとも週に一回くらいは違う講師とヒアリング目当てにレッスンをしてみることをおすすめします。

また、男性と女性でも発音の音域が違ってきますので、美人先生のレッスンだけでなく、イケメン先生のレッスンも受けてヒアリング能力を高める努力をしていただければと思います。

また、フィリピン系のオンライン英会話を日々受講している方は欧米ネイティブ講師のレッスンを定期的に受けてみると、実際に現在の自分のヒアリング能力を計るうえでもいいでしょう。

欧米ネイティブスクールはフィリピン系オンライン英会話スクールと比べて、レッスン料金も割高なので最初はいくつかの欧米ネイティブ系スクールの無料の体験レッスンを利用してみるといいでしょう。

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加