フィリピン留学を考えている人やオンライン英会話で英語力を飛躍的に上げたい方へ

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

オンライン英会話とともに最近注目を浴びているフィリピン留学。

その価格の安さから気軽にちょっと行ってみようかな?と思っている人も多いと思います。

また、オンライン英会話と同様、とりあえずやってみればあとはお任せで何とかなるんじゃないかと思っている人も多いと思います。

まず、結論からいうとそういう人は絶対に英語力はアップしないし、もし、留学でもしようものなら毎日が苦痛でしょうがないと思います。

一般的にフィリピンの留学施設は韓国系が多く、文法等がわからない場合、英語での説明、もしくは韓国語での説明となります。

もちろんいくらあなたが初心者でも名詞(Noun)や動詞(Verb)という最も基本的な文法用語も英語、もしくは韓国語を使ってのレッスンとなり、最低限の単語力がない場合は、いったい何を言っているのかさえ分からないのです。

それでもまずは行ってみようという人は最初に日本語のサポートがあるかどうかを確認してから行くことをお勧めします。

日本系の留学施設なら日本語のできるスタッフがいますのでその点では安心です。

しかし、せっかく留学するならば、日本でできる英単語や英文法の学習は事前に十分に行っておいた方がいいのは言うまでもありません。

中には事前の学習ができないから取りあえず行くんだ!と言う人もいるかとも思いますが、現地では現地でしかできないことに集中して英作文の作成や英会話に注力すべきです。

留学は確かにたくさんの時間をマンツーマンレッスンやグループレッスンで費やすことによって英語の勉強をした気がしますが、実際には新しい表現などは学べずに日本に帰ったらすっかりと忘れてしまうこと間違いありません。

しかし、ただ単に英会話には慣れることができるのでその点だけはスキルアップが期待できます。

そもそも人間は怠惰なんですよ。
ナマケモノ

それならそれを踏まえた上で留学するのもアリかもしれませんね。

大体、フィリピン留学に行くとマンツーマンレッスンを最低、4時間前後受けることが出来ます。

場合によっては6時間とか8時間とかのコース選択をする人もいるでしょう。

冷静に考えれば、8時間のマンツーマンレッスンをしっかりとやりきるためには同じくらいの時間の予習復習が必要となります。

現実的に1日16時間の学習は無理ですよね。

もし、これが出来る人ならもうすでに英会話なんてできるはずです。

それなら最初からこんなハードなカリキュラムを組む必要はありません。

怠け者のあなたはマンツーマンレッスンはせいぜい、3時間から4時間くらいであとは復習に時間を割いてください。

そして、マンツーマンのレッスンはすべて録音して、レッスンで習ったことは、終わった後にもう一度聞いてフレーズ等を自分のものにするのです。

これなら怠け者のあなたにもできるはずです。

みんなが大好きな聞き流すだけです♪

ベッドに寝ながらただ聞くだけでいいのです。

巷にはただ聞き流すだけのスピードなんちゃらという教材があり、その教材で英会話が上達した人は皆無ですが、この方法なら少なくともマンツーマンレッスンでやったことはインプットとアウトプットの両方を効率的に学習できます。

何より、自分で真剣に受けたレッスンですので記憶に強烈に残っていますし、それを繰り返しすることにより圧倒的に自身の知識として定着しやすいのです。

怠け者のあなたには無理かもしれませんが、出来れば、すぐにレッスンを復習することで知識の定着もしやすくなります。

また、レッスンをすべて録音録画すれば帰国した後にも繰り返し学習することができて留学で学習した分はしっかりとあなたの知識となるはずです。

更に美人の先生やハンサムな先生のレッスンなら思い出としても忘れませんよね。

せっかくフィリピンに行くのですから、楽しみながら無理なく学習するのが、私や怠け者の皆さんにはあっているはずです。

セブ島などに行って海に行かないのは本当にもったいないですよ♪

留学にいけない人でも同様のことが日本でも可能ですよ。

賢い人は気付いたと思いますが、オンライン英会話のマンツーマンレッスンも同様のことをすることで飛躍的に英会話力がアップするのです。

オンライン英会話のレッスンは通常、1日25分ですので、次の日の通勤通学時に録音録画したものを復習としてただ聞けばいいのです。

留学と違って学習量もそれ程ではないので怠けモノのあなたでも出来るはずです。

フィリピン語学留学
録音録画ができる便利なソフト

Panasonic ICレコーダー 2GB シルバー RR-US310-S

新品価格
¥3,318から
(2015/8/20 19:49時点)

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

主要オンライン英会話スクール比較一覧(教材編)

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

☞ 【無料体験でOK!】アマゾンのAudible (オーディブル)を聞くだけで3000ポイントもらえる!!

元オンライン英会話運営者として主要スクールのオリジナルテキストや使用可能な市販教材を比較します。
初心者の方は何から取り組んでいいかわからない方が多いので初心者から上級者まで系統立てられた無料のオリジナル教材が充実しているスクールがおすすめです。
ビジネスカリキュラムも職業別になっているスクールもあり、自分が該当する場合は受講してみると役立つこと間違いなしです。
主要オンライン英会話スクール比較一覧(価格編)とあわせてご検討下さい。

主要スクール無料教材比較一覧

主要スクール オリジナル教材 使用可能な市販教材
DMM英会話
オリジナル教材は充実していて音声で再生もできるので復習も容易で、良く出来ている。 瞬間英作文等の出版社提携
教材もあり他のスクールとの
違いがある。
基本的に市販教材は推奨して
いないのでサイト内ですべて
完結できる体制となっている。
ECCウェブレッスン ECCのオリジナル教材を使用可能なので非常に充実している。 基本的には独自のオリジナル教材を使用した方が上達が早い
NativeCAMP
オリジナル教材は必要最低限。フリートーク等、アウトプット中心のカリキュラム構成 取扱い教材の指定は特になし。
レアジョブ英会話
初心者から上級者まで充実のラインナップ。
それぞれの教材についても目的がしっかりしていて初心者から上級者まで満足できる。
SIDE by SIDEなどの
お決まりの市販教材は
担当講師で利用可能。
産経オンライン英会話
初心者から上級者まで充実している。他にはあまりない職業別英会話もあって、ビジネス英会話テキストは合計375レッスンと豊富。 Toeicテキストは指定の市販
教材を購入しないといけない。
Bizmates(ビズメイツ)
ビジネス英会話専門を謳っているだけあって実践的なオリジナル教材が充実。オリジナル動画レッスンもあり、隙間時間にも学習可能 オリジナル教材のみの為、
取扱いなし。
mytutor(マイチューター)
各項目別カリキュラムが充実している。ビジネスカリキュラムでは職業別になっていて該当者には有難い。 one:one,business venture,
SIDE by SIDEなどの
取扱いあり。
ジオスオンライン 英会話スクールNOVAメッソドによるオリジナルカリキュラムテキストが充実。オプションコースとなりテキスト代は別途掛かる点はマイナス点。 取扱いなし
hanaso(ハナソ)
関正生 監修のオリジナル教材あり。 SIDE by SIDE,one:one,
Taking the TOEIC
などの取扱いあり。
バーチャル英会話教室
バーチャル英会話教室
実践に役立つロールプレイ形式の教材が充実 one:oneの取扱いあり。
One to Oneレッスンのみ
ラングリッチ 一通り揃っているが、発音教材が良く出来ている。 記載なし。
Ays English テキストレッスンは基本的に市販教材を用いたレッスン主体 SIDE by SIDE,Let’s Go,
Cutting Edge等
パロッツ君 オリジナルテキストはなく市販教材を推奨している。 SIDE by SIDE,Impact Issue,ExpressWays,Let’s Go,
Business Basics,
Business Objectives等
E-Friend
オリジナルテキストも若干あるが市販テキストが主体 SIDE by SIDE,Interchange,ExpressWays,Cutting Edge,Market Leader等
トークプラネット オリジナルテキストはなし。推奨サイトでの学習後レッスンで使うことを推奨。 Side by Side等の推奨
はあるが実際の
レッスンで使えるかは不明。
ベストティーチャー(Best Teacher)
テキストは自分で作るのがコンセプトの為なし。 なし。
イングリッシュタウン
世界最大級のオンライン英会話EF Englishtown
オリジナルテキストはなく、600パターンのストーリー性のあるショートムービーをもとにレッスンをする。 ショートムービーが主体の為、市販教材の取扱いなし。
イングリッシュベル
レベル別に分けられたオリジナル教材は数も多く充実している。 Let’s Goを使った
子供のレッスンあり。
e英会話
オリジナルテキストあり。 主要な市販テキストは
使用可能
ぐんぐん英会話 オリジナルテキストはあるがフリートークが主体のレッスン Side by Side,
Exploring English,
Interchange,
American Headway,Talk Time,
Let’s Go!,Up and away,
Business venture
等が使用可能
ブレント・イングリッシュ・オンライン ブレントインターナショナルスクールの教材の利用が可能。 one:one,Business Venture,
Let’s Go等使用可能。
ELTO(エルト) 医学英語など専門的なテキストが充実。無料のオリジナルの動画教材も利用可能。 取扱いなし。
エキサイトスカイプ英会話 オリジナル教材は必要最低限といった感じ。hanasoの教材を共有している SIDE by SIDEやone:one
など有名教材の
取扱いあり。
ブルックリン英会話 基本的には産経オンライン英会話と同じようだ。 産経オンライン英会話同様で
Toeicテキストは指定の
市販教材を購入
しないといけない。
schools originalkyouzaihikaku shihankyouzai
Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

主要オンライン英会話スクール比較一覧(価格編)

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

☞ 【無料体験でOK!】アマゾンのAudible (オーディブル)を聞くだけで3000ポイントもらえる!!

現在、100社以上あるオンライン英会話スクールから検討に値する主要スクールを比較します。

元オンライン英会話運営者として現在、自分ならこれらの中のスクールの中から検討してみたいと思うスクールに対してプラス点とマイナス点を中心に比較したいと思います。

まず、現在のオンライン英会話スクールの月額利用料金は毎日25分のレッスンが受講できて6,000円が中心的な価格帯です。

1レッスン25分で約200円です。

この金額より高ければ高いスクールだし、安ければ安いスクールだと判断したいと思います。

ただし、ほとんどの人が毎日レッスンを受けることが出来ないと思いますので、実際に自分が月にどれくらいの回数レッスンを受けることが出来るかでも検討してみて下さい。
主要オンライン英会話スクール比較一覧(教材編)と併せてご検討ください。

主要スクール価格比較一覧

主要スクール 料金(25分レッスン 1か月30回換算の場合) 設定コース最安値 開講時間
DMM英会話
5,500円 5,500円 24時間
NativeCAMP
5,000円(回数無制限) 5,000円(回数無制限) 6:00-25:00
レアジョブ英会話
6,480円 4,536円(月8回) 6:00-25:00
産経オンライン英会話
5,980円 4,300円(月15回) 5:00-25:00
Bizmates(ビズメイツ)
12,000円 12,000円 平日5:00-10:00&18:00-25:00 土日祝日7:00-12:00&18:00-25:00
mytutor(マイチューター)
12,980円 4,980円(月額定額 昼割プラン毎月12回) 月~金15:00-24:00
ジオスオンライン 8,619円 3,000円(週1回月4回) 24hours
hanaso(ハナソ)
6,264円 月4,104円(週2回 8.6回/月) 6:00-23:30
バーチャル英会話教室
バーチャル英会話教室
18,846円 7,539円(月12回) 5:00-7:00(平日のみ)
E-Friend
6,156円 4,320円(回数券10回プラン 10回) 6:00-26:30
ベストティーチャー(Best Teacher)
9,800円 9,800円 24hours
イングリッシュライブ
世界最大級のオンライン英会話EF Englishtown
10,350円 グループレッスン 6,900円(20回グループレッスン) 24hours
イングリッシュベル
14,700円 3,900円(月5回プラン) 24hours
e英会話
15,800円 4,800円(月4回) 6:00-25:10
ぐんぐん英会話 4,629円 6,480円(毎日35分プラン) 6:00-25:00
ブレント・イングリッシュ・オンライン 12,240円 3,620円(8回) 7:00-24:00
ELTO(エルト) 7,000円 7,000円 月~土 14:30~23:55
日 17:00~23:55
エキサイトスカイプ英会話 7,344円 4,104円(週2日25分プラン 8.6回/月) 6:00-24:30
ブルックリン英会話 5,980円 5,980円 5:00-25:00
ECCウェブレッスン
トークプラネット 4,980円 800円(月5回) 24hours
ラングリッチ 6,000円 6,000円 5:00-25:00
Ays English 11,800円 4,000円(10回) 7:00-24:30
パロッツ君 5,800円 5,800円 11:00-26:00

教材の充実度や予約システムや予約のしやすさ、講師の多様さ(欧米ネイティブ講師在籍)などどの点を重視するかによって自分にとって良いスクールかは変わってくるかもしれません。

予約のピーク時間は21:00〜23:00くらいですので、この時間帯の予約可能な講師がどれくらいいるのか各スクールチェックしてみるといいでしょう。

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

DMM英会話が選ぶべき1番のオンライン英会話スクールであるのは間違いない

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加


オンライン英会話は講師選びであるとの考えは変わらないのですが、総合的に見た場合はやはりDMM英会話が他を圧倒的に凌駕していると言わざる得ない。

まずは圧倒的なコストパフォーマンスだ。

世界約60ヶ国以上の講師のレッスンが毎日受けられて月額3,950円ははっきり言って他のスクールではどこも真似できないだろう。(2017年3月より5,500円に値上げとなりました。また、ネイティブ講師はプラスネイティブプランのみ可能となっています。『プラスネイティブプラン』:60カ国+ネイティブの講師とレッスンできる)

現在、会員数トップはレアジョブのようだが、近いうちにDMM英会話がトップに躍り出るのは明白だろう。

レアジョブはマザーズ上場を果たしてそれなりにキャシュはあるだろうが、企業として見たとき、DMMとは明らかに差がある。

現在、多角化をしていて事業全体として将来に投資できるDMMとオンライン英会話事業のみのレアジョブとでは圧倒的な差がある。

おそらく、現在DMM英会話は事業単体としては黒字化はしていないと思う。

この毎日25分レッスン月額5,500円〜(※欧米ネイティブはプラスネイティブプランのみ可能)という価格で運営していて、テレビCMを打って、欧米ネイティブを講師として採用してと、どう考えてもオンライン英会話事業単体で黒字化出来るとは思えないのである。

しかし、DMMは会社全体で見た場合、黒字企業でキャッシュリッチな為、多額のCM費や英会話事業一部門の赤字などはどうでもないのであろう。

そして、この企業が凄いところはただマーケティングで集客しているだけでなく、しっかりと顧客満足度も追及してるところである。

予約も他の大手オンライン英会話スクールと較べてもしやすいし、すぐに予約できる講師もハズレが少ない。

また、初心者の方にはいろいろと質問やアドバイスを受けられるDMM英会話コンシェルジュは学習方法などが明確にならない初心者のに人には大変親切だ。

サポートのスカイプに連絡をしてもメール以外、一切返信のないレアジョブとは大違いだ。

また、良く出来ているのが、レッスンノートという英会話レッスン後、講師からのメッセージと実際のレッスンで使われたセンテンスや単語を記録しておける機能だ。

レアジョブにも同様の機能はあるが、間違いなくDMM英会話の方が使いやすく優れている。

今後はレッスンを録画する機能や、教材として、シチュエーション別の無料動画教材などが追加されれば盤石となるであろう。

現在の価格が変わらないうちはDMM英会話以外の選択肢は必要ないかもしれない。

➡DMM英会話 公式サイトはこちら




Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

フィリピンに行くことを考えている人への注意点

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

オンライン英会話をやっている人は、先生がフィリピン人ということもあり、フィリピンに興味を持つ人が多いと思います。

中にはゴールデンウイークや夏休み・年末年始の休みを使ってフィリピンに行こうと計画している人もいると思いますので簡単に注意点等をまとめておきたいと思います。

留学施設や観光案内の案内をみるとフィリピンは安全大国の日本と比べれば危険ですとあくまで日本と比べては危険ですが、危険度は他の外国と同レベルとも取れるような書き方をしているのを散見しますが、はっきり言ってかなり危険です。

要するに留学施設などは営利目的でこの様な案内をしているだけなので本当のことを書くことはしません。

よく考えてみて下さい。

海外で日本人が毎年10名近く殺されるなんて危険な国など他にありません。

殺されないまでもスリに遭う確率やその他危険な場面に遭遇する確率などは他の諸外国とは比べ物になりません。

日本ではスターバックス等で席取りのためにiphoneや携帯電話などを置いて席を確保する人もいますが、フィリピンでそれをやったら確実に盗まれてしまいます。

ハッキリ言いますが、平和ボケした日本人は常に狙われています。

くれぐれも日本とは違うと緊張感を常に持って行動して欲しいと思います。

ショッピングモールなどを歩いているとよく声をかけられ、言葉巧みにいろいろと誘ってきますが、これらはすべてその裏には悪意がありますからすべて無視してなるべく早くその場を離れて下さい。

中にはホテルからついてきてショッピングモールで何々ホテルに泊まっている人でしょ?

自分はそのホテルのレセプションの人間だなどと言って、ちょっとお金を貸してほしいなどと言ってくる輩もいますのでこれらはすべて無視しましょう。

親切で声をかけてくれる人などひとりもいないと思って間違いないです。

また、初めての方が必ず、受ける洗礼にタクシーのボッタクリがあります。

NAIA1のタクシーの大半がタクシーメーターを使わないですし、メーター使っていると思って安心していると偽物のメーターだったりします。

心配な人はちょっと高くなりますが、ホテルのタクシーや空港のクーポンタクシーを利用しましょう。

ジプニーという日本のバスのような乗り物もありますが、とても安く、便利なのですが、タクシーよりも危険ですのでなるべく乗らないようにしましょう。

航空券ですが、安くいきたい人はセブパシフィック航空のセールを狙って下さい。

会員登録していれば、定期的にセール情報が配信されますので、その時に予約をすればなんと1万円くらいで往復が可能です。

JAL・ANA・PAL(フィリピン航空)にもそれぞれ定期便がありますが往復で大体5万円前後です。

直行便時刻表一覧

マニラ・セブから他の都市へ行こうと考えている人はなるべく飛行機で移動してください。

長時間のバスでの移動は危険この上ありません。

確かに運賃の安いバスでどの都市にも移動可能ですが、わずか数千円で他の都市まで数時間で行けますので時間と安全を買うと思って飛行機一択です。

フィリピン語学留学
直行便時刻表一覧

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

アウトプットとしてオンライン英会話の利用を推奨

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

英会話ができるようになりたいと英会話教室に通っていた人で実際に英会話教室だけで話せるようになった人は非常に少ないと思います。

また、逆に、特に何も英語の勉強もしていないのに海外に住んでいた人や留学をしていた人たちは英語を普通に話せるようになっています。

その一番の違いは何かというと圧倒的なアウトプットの時間です。

海外に住んだり、海外留学した人々は否が応でも毎日英語を使わないといけないので、おのずとアウトプットの時間が増えていきます。

一方、日本で英会話の勉強に英会話教室に通っても圧倒的にアウトプットの時間が足りないのです。

英会話教室に週に二回通って、60分のレッスンを2回受講しているわけですが、グループレッスンの場合は実際に自分に割り当てられる時間はおそらく1回のレッスンあたり、10分程度です。

週に2回通っても20分程度の時間しか英会話をしていないのと同じなのです。

一般的なオンライン英会話のスクールの1レッスンの時間が25分ですので、それよりも短い時間となるわけです。

これでは1年通ってもあまり話せない人が多いのも納得ですね。

また、シャイな人はグループレッスンの場合は積極的に話せないと思いますので、アウトプットの時間は更に短くなり、これでは上達が見込めないのは言うまでもありません。

そんな人はすぐにオンライン英会話スクールでアウトプットの時間を確保することで飛躍的に英会話力が上がることは明らかです。

現在、通学型の英会話スクールでグループレッスンを受けている人もオンライン英会話スクールのレッスンを日々のアウトプットとして取り入れることで飛躍的にアウトプット時間が上昇してみるみる英会話力が上がっていきますので是非取り入れてみて下さい。

金額もグループレッスン1回の値段で1か月25分のレッスンが毎日受講可能です。

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

オンライン英会話で困った時に使える初心者向け簡単なフレーズ

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

オンライン英会話のレッスンを受けていて初心者の方は言いたいことが上手く言えずに困ってしまうことがあると思います。

そんな時に使える便利フレーズを簡単にまとめてみましたので必要に応じて使ってみて下さい。

先生の言っている事がわからないとき
Excuse me?Sorry?Pardon me?

先生にもう一度同じことを言って欲しいとき
Say it again, Please.
Come again, Please.

少し待って欲しいとき
Just a moment.
Just a minute.
Hold on.

先生の声が聞こえないとき
I can’t hear you.

もう少しゆっくり話して欲しいとき
Speak more slowly, Please.

○○を英語で何と言いますか?
How do you say 〇〇 in English?

チャットボックスにタイプして欲しいとき
Type it, Please.

もっと説明して欲しいとき
Can you explain more?

どう言えばいいかわからないとき
I don’t know what I should say.
How should I answer?

レッスン中、先生の言っている事がわからずに例文をあげてほしいとき
Can you give me an example?

単語の意味をたずねたいとき
What is the meaning of 単語?

先生がウェブカメラを使っていなかったとき
Do you have a Web Camera?

ネット回線が不安定なときに、先生が言う言葉
The line is choppy.

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

IELTS(アイエルツ)

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

IELTS(アイエルツ)は海外留学、移住、就労を希望する方が英語力を証明するのに最適なテストです。

海外留学や海外移住に最適な英語能力判定テストで、TOEFLに似ていますが、TOEFLとの違いは、アメリカへの留学に限らず、幅広い国への留学を対象としていることです。

海外留学や海外移住、海外研修のために英語力を証明する必要のある方々や、英国、オーストラリア、カナダなどへの海外移住申請には非常に最適なテストで最近では受験する人が増えてきています。

又、IELTS(アイエルツ)のスピーキングテストは対面式ですのでオンライン英会話スクールでの実践訓練も可能です。

米国でもTOEFLに代わる試験として、入学審査の際に採用する教育機関などが3,000を超え、英語力の証明の為のグローバルスタンダードテストとなりつつあります。

近年、注目されている英語能力判定力テストで現在、いくつかのオンライン英会話スクールでIELTS(アイエルツ)のコース設定がされています。

mytutor(マイチューター) 、イートック(eTOC)、ENC with GNA 、ワールドウィングスター、マイスカイイングリッシュ、イングリッシュトーク 、イングリッシュエブリウェア、進学心オンライン英会話、Ecom英語ネット 、ジョイリンガルなどのスクールでIELTS(アイエルツ)のコース設定がありますのでご利用いただければと思います。

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

おすすめのオンライン英会話スクールは?

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

最近よく聞かれることにどこのオンライン英会話スクールがおすすめですか?ということがあるが、基本的にはオンライン英会話は講師選びと思っているのでいい講師を見つけたらそこがいいスクールだよというのですが、あえて言うならどこ?としつこく聞かれるのでそういう場合はいくつかのスクールをおススメしている。

まずは皆さんご存知のDMM英会話をおススメします。
ネイティブ含む60カ国以上の講師が在籍していて、月額:毎日25分5,500円〜とは、価格破壊もいいところですね。(※欧米ネイティブはプラスネイティブプランのみ可能)
この価格には正直ビックリです。
毎日レッスンを受けたら全然儲かりませんよ。
値上げするまでは何も考えずにこちらでもいいのではないでしょうか?


➡DMM英会話 公式サイトはこちら

次に最近オープンしたNativeCampをおすすめします。
なんと月額5,000円でレッスンが無制限で受け放題です。
また、予約が不要で、講師のスケジュールが空いていれば、すぐにレッスンを受けられます。
30分前とか60分前までに予約しないとレッスンが受けられない、従来のオンライン英会話スクールの予約システムが改善され、忙しい人にも使いやすいシステムですね。
また、レッスンに飽きたらレッスンをやめてスケジュールが空いている他の講師のレッスンを受けることもできるのでちょっとした空き時間にちょっと英会話のレッスンなんていう英会話好きにとっては夢のようなシステムです。

現在、キャンペーン中で初月無料のようです。


➡NativeCAMP 公式サイトはこちら

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

無理に教材を順番にやる必要はなし

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加

オンライン英会話スクールには数多くの教材が用意してあります。

レッスンを始めた頃は、教材を1からすべてやろうと思いますが、順番にすべてやろうとすると、やらされてる感が出て、長続きしません。

慣れるまでは本当に自分でも出来そうと思うものや興味のあるものから選んでみて下さい。

とにかく、継続してできることをやることを目標にやっていきましょう。

そして、まずは楽しむこと!

自分の好みの美人先生とのレッスンやハンサムな先生のレッスンだっていいでしょう。

それが出来ればきっと継続してオンライン英会話を続けることができて、自然と英会話力があがっていくことでしょう。

継続は力なり!

どんな初心者の方でも毎日のレッスンを1年間続ければ話せるようになりますよ。

Pocket
このエントリーをはてなブックマークに追加